設備エンジニア– Author –
-
【就職、転職活動中の方向け】「設備業界で働くってどんな感じ?」をわかりやすく解説!
就職・転職活動を行う中で設備業界に興味を持たれた方、あまり馴染みのない業界だけに色々と不安に思われることも多いのではないでしょうか。 まったくの未経験だがやっていけるのだろうか? この年齢からでも転職できるのだろうか? 結論から言いますと、... -
危険物入門~①危険物規制の仕組みについて~
何かとわかりにくい危険物規制。 危険物に携わることになった人が効率的にポイントをつかめるよう、今回から複数回に分け、ステップを踏んで解説していきます。 大きく以下の内容でお伝えしていきます。 危険物規制の仕組みについて ←今回 危険物貯蔵・取... -
火災を防ぐための基本的な危険物の取り扱い
火災は、職場や日常生活で致命的な被害をもたらす可能性がある重大なリスクです。 火災予防と危険物管理に関する正しい知識と実践が、安全な作業環境を確保するために不可欠です。 ここでは、危険物の概要について簡潔に解説します。 危険物規制については... -
マネーフォワード光とコミュファ光
動画視聴やweb会議など、現在の最重要インフラといっても過言ではない通信回線。 住宅メーカーの紹介でコミュファ光を使用していましたが、キャンペーン割引期間が終了し2千円/月→6千円/月に固定費がアップ。 家計簿管理ソフトで有名なマネーフォワード。 ... -
浄化槽について
普段業務を行う中で、浄化槽については専門業者さんにおまかせ!という方も多いのではないでしょうか。 私もそういった中の一人ではあるのですが、申請業務や建築・他設備との取り合いなど業者さんに完全におまかせ!とはいかないのが浄化槽。 この記事で... -
ウォーターハンマー現象について
家庭や建物の水道管でよく起こる問題の一つに、ウォーターハンマー現象があります。急激な水の流れの変化によって生じるこの現象は、配管や設備に損傷を与える可能性があります。今回は、ウォーターハンマー現象の原因とその対策について、わかりやすく解... -
排水槽と排水ポンプの選定
排水計画の中で避けては通れないポンプアップ。広大な敷地の場合には排水槽と排水ポンプのセットは欠かせません。 この記事では排水槽・ポンプの設定と、選定の関係式でわかりにくい部分について解説します。 排水通気設備の設計手法、給湯設備の設計手法... -
ビルマル冷媒規制について
最近何かと耳にすることが多くなったビルマルエアコンの冷媒規制。 日本冷凍工業会のガイドブック「微燃性(A2L)冷媒を使用したビルマルチエアコンを安全にご使用いただくために」の内容を簡潔にまとめました。 そもそもなぜ冷媒を変える必要があるのか? ...