業界特化おすすめ転職エージェント「建築転職」を口コミ・評判をもとに解説

建築転職
  • 大手の転職エージェントと何が違うの?
  • 担当者の質や対応はどうなのか?
  • 建築業の中でもどういった職種の求人があるのか?

建築業界での転職は専門性が高いため、心理的なハードルを感じてしまいがちです。

そんな中で「」は、建築・設備・施工管理に特化した転職支援サービスとして支持を集めています。

本記事では、建設業界で15年以上仕事をし、業界の裏側も知り尽くした筆者の視点・実際の口コミ・評判から「建築転職」を利用するメリット・デメリットや求人の特徴を徹底解説します。

結論を先に言うと、「建築転職」は次のような人にオススメできます。

  • 今より高年収・高待遇な企業に転職して、生活にゆとりを持ちたい
  • 残業時間の少ない企業に転職して、趣味や家族との時間をより多く持ちたい
  • 施工管理→設計など自分の専門スキルを高める仕事を経験したい

建築業界のプロがあなたにぴったりの求人を無料でご提案。月収アップ事例多数、在職中でも安心です。

建築転職

\ 実例公開:月収でこれだけ違う! /

登録=転職確定ではありません。情報収集だけでもOK。

目次

建築転職の口コミ・評判

口コミ・評判

利用者の口コミをまとめると次の通りです。

良い評判
悪い評判
  • 担当者のレスポンスが早い
  • 建設業界出身のアドバイザーが多く安心
  • 大手ゼネコン・サブコンの非公開求人を紹介してもらえ、年収アップした
  • 電話やメールが多く、しつこいと感じた
  • 大都市圏の求人が中心で、地方求人には物足りなさを感じた

業界特化のエージェントだけあり、建築業界への理解が深く、利用者の満足度が高いことがわかります。

担当者のレスポンスも早く良い評判につながっていますが、人によっては「しつこい」「タイミングをもう少し調整してほしい」など不満に思ってしまうケースもあるようです。

建築転職の特徴

エージェントの特徴説明
  • 運営会社が建設業を営んでおり、業界事情に精通
  • 大手企業の正社員求人に強い
  • 未経験OK、40代後半OK
  • 建築士・施工管理技士向けの技術系求人が豊富
  • 25,000件以上の求人のうち、非公開求人が12,000件超

「建築転職」の運営会社であるトップリフォームは、人材紹介事業のほかに施工請負事業を営んでおり、各種の建設業許可を取得している施工会社です。

そのため建築士や施工管理技士といった、国家資格保有アドバイザーによる業界に特化した専門的なサポートを受けることができます。

また、求人企業は施工事業で取引のある企業がほとんどなので、社風や仕事の進め方などの情報を詳しく伝えられることができ、企業と利用者のマッチング度の高い、後悔しない転職が実現できます。

求人の特徴として、大手企業の建築士・施工管理技士向け技術系求人が豊富で、技術職が全体の8割超となっています。

建築士などの資格取得支援や研修制度の充実した求人も多く、未経験でもチャンスがあります。

求人数は大手エージェントには劣るものの、その分厳選された求人となっており、半数近くが非公開求人です。

」に登録することで優良な非公開求人にアクセスすることができます。

\ 実例公開:月収でこれだけ違う! /

登録=転職確定ではありません。情報収集だけでもOK。

建築転職で紹介される求人の年収事例

で紹介される求人には高年収のものが多く、設備系職種は特にその傾向が強くなっています

実際に掲載されている求人の一部を紹介します。

スクロールできます
職種企業年収(万円)内容
設備施工管理G社600〜900現場担当を電気設備分野からサポート。コスト・スケジュール管理など。
設備施工管理K社530〜1,000空調・管工事の施工管理業務。病院・学校などの大型設備が大半。
設備設計I社550〜700省エネ・環境性能の計算・評価、コンサルティング。
設備設計T社650〜900商業施設、オフィスなどのリニューアル設計
営業R社400〜800オフィス移転や店舗計画など、施主要望やニーズの把握。

業界特化型エージェントの特徴と注意点

注意点

業界特化型エージェントの特徴

業界特化型のエージェントの強みは、当然ながら「その業界や業種の全体像を深いレベルでよくわかっている」ということです。

業界の裏事情などにも精通していますし、また会社ごとの内定基準(どんなことに比重を置いて採用するか?)も把握しています。

また、同じ企業に何人もの転職者を紹介してきた実績があるので、企業から非常に強い信頼を得ています。

そのため「建築転職からの紹介なら書類選考はナシで面接へ」ということもあります。

業界特化型エージェントを利用する際の注意点

このとき注意が必要なのは、業界をよく知っているだけに「目利き」されてしまう可能性があるということです。

彼らも信用商売なので、企業が希望しない人間を推薦してしまうとその信用関係が壊れてしまうからです。

そのためエントリー以前の段階で「残念ながら経験・スキルが不足している」と言われてしまい、ショックを受ける可能性はあります。

ただ、それは転職市場での自分のリアルな価値を知ることでもあるので、そういう意味でも建設業界での転職を希望する場合にはぜひとも登録しておくことをオススメしています。

建築転職を利用した転職がおすすめの人

おすすめの人

建築転職は業界に特化した転職エージェントで、数多くのキャリアアップ転職実績があります。

特に設備系の高年収求人が豊富で、次のような人におすすめです。

  • 年収アップ・キャリアアップを目指す人
  • 施工管理や設備設計など、建設業界に特化したサポートを求める人
  • 非公開求人を含めた幅広い選択肢から最適な転職先を探したい人
  • 都市部で働きたい人
  • 大手企業系列で働きたい人

\ 実例公開:月収でこれだけ違う! /

登録=転職確定ではありません。情報収集だけでもOK。

相談は無料ですし、退会も簡単ですので、まずは「どんな求人があるか」だけでも気軽に相談すると良いでしょう。

ただし、担当エージェントとの相性の問題や、保有している非公開求人は各エージェントで異なりますので、後悔しない転職にするためにも、複数のエージェントに登録することをオススメしています。

スクロールできます
RSG建設転職ロゴ
建築転職ロゴ
ジョブリー建設ロゴ
ジョブリー建設
タイプ建設業特化型建設業特化型建設業特化型
求人数常時5,000超12,66147,400
無料相談対応対応対応
書類添削対応対応対応
面接対策対応対応対応
給与交渉対応対応対応
特徴担当は業界に精通
年収アップ実績多数
独自非公開求人
テレビ紹介実績有
担当は建築系資格保有
非公開求人多数
手厚いサポート体制
施工管理に特化
大手から中小まで
豊富な求人数
オススメ度
公式サイト

建築転職利用の流れ

利用の流れ
STEP
Webから無料登録

登録フォームに必要な情報を入力し、会員登録を完了させます。

STEP
担当アドバイザーと面談(電話・オンライン可)

担当アドバイザーとオンライン・電話にて、給与や働き方など希望条件を伝えます。

STEP
求人紹介・応募サポートを受ける

キャリアカウンセリングから、希望に当てはまる求人の紹介を受けます。応募にあたって、職務経歴書や履歴書の添削、模擬面接、日程調整などのサポートを受けることができます。

STEP
面接・条件交渉

準備が整ったら面接を受けます。この際に希望年収を聞かれることもありますが、あまりにも相場とかけ離れた金額を回答することは避けましょう。

「現職の年収以上を希望します」と回答しておくのが無難です。

STEP
内定・入社フォロー

内定が決まったら担当アドバイザーから連絡が来ます。入社後の福利厚生などの条件確認や、退職手続きについてアドバイスを受けることができます。

建築転職が保有している求人の特徴

求人の特徴

職種別求人数

施工管理(建築)、設計、営業の順に求人数が多くなっています。設備の施工管理は空調・衛生・電気と分けて記載しているので少なく見えますが、それでも各々に常時500件近い求人数があります。

職種別求人数
2025/8/23時点

条件別求人数

法規制の影響で年休や月残業40時間の求人が多くなってきています。未経験OKや転勤なしといった求人も増えてきています。

条件別求人数
2025/8/23時点

エリア別求人数

首都圏・関西圏中心。地方勤務の求人もあるが数は限定的。

エリア別求人数
2025/8/23時点

建築転職を最大限活用するポイント

活用のポイント

担当エージェントからの情報を積極的に取りに行く

担当エージェントは業界・企業情報だけでなく「どうすれば内定の成功率を高められるか」「どういうタイプの人が成功しやすいか」ということを良く知っています。

積極的に担当エージェントに質問し、情報を取りに行きましょう。

<具体的な質問例>

  • 自分と類似した経歴の人はどんな希望条件での転職が多かったか。またどういった企業に転職したのか?
  • 設計として年収アップを目指す際にどんなスキルアップや経験があると良いか?
  • おすすめのキャリアアップの方法やルートにはどのようなものがあるか?

興味をもった企業について「面接で話だけでも聞いてみる」姿勢で望む

働く前から希望する企業の情報全てを知ることは難しい。。。

企業HPの情報だけでは限界がある。実際に働いてみないとわからない。。。

限られた情報の中で、本当に自分に希望にあった企業を探すことは簡単ではありません。

ではどうすれば良いのか?

聞けば良いのです。面接の時に。

気になっていたことを「面接でヒアリング」することで企業への理解が深まり、判断材料を増やすことができます。

面接は企業が求職者を選ぶだけの場ではありません、求職者が企業を選ぶ場でもあるのです。

興味がある企業については「一度面接で話を聞いてみる」姿勢で望むことが大切です。

担当者との会話の中で、「その企業の新たな魅力」、「自分が本当にやりたいこと」を発見することもあれば、逆に幻滅してしまうこともあるでしょう。

面接に行くことで新しい出会いや気付きがあり、自身の可能性が広がります。

面接の日程調整はエージェントがやってくれますので、気になる企業があれば気兼ねなくエージェントに相談しましょう。

よくある質問

よくある質問
建築転職の利用料金は?

完全無料で利用可能です。

建築転職はなぜ無料で利用できるの?

企業からの成功報酬で運営されており、求職者の費用負担はありません。

転職エージェントは複数利用すべき?

はい。担当エージェントとの相性や求人の幅を広げるため、2〜3社併用がおすすめです。

建築転職の登録方法は?

公式サイトから3分で完了します。

なぜ施工管理の求人が多いのか?

業界の中でも最も需要が高い職種だからです。

建築転職の退会方法は?

担当エージェントに連絡するか、マイページから簡単に退会可能です。

まとめ|建築転職で理想の働き方を手に入れよう

キャリアアップ

」は、建設業界に特化した専門性と、非公開求人の豊富さが強みです。

口コミではレスポンスの早さや親身な対応が高評価を得ており、年収アップを目指す方には特におすすめです。

保有非公開求人の違いや担当エージェントとの相性など、転職を成功に導くには複数エージェントの併用が鉄則

他のエージェントもこの機会にまとめて登録しておくことをオススメします。

建築転職

\ 実例公開:月収でこれだけ違う! /

登録=転職確定ではありません。情報収集だけでもOK。

スクロールできます
RSG建設転職ロゴ
建築転職ロゴ
ジョブリー建設ロゴ
ジョブリー建設
タイプ建設業特化型建設業特化型建設業特化型
求人数常時5,000超12,66147,400
無料相談対応対応対応
書類添削対応対応対応
面接対策対応対応対応
給与交渉対応対応対応
特徴担当は業界に精通
年収アップ実績多数
独自非公開求人
テレビ紹介実績有
担当は建築系資格保有
非公開求人多数
手厚いサポート体制
施工管理に特化
大手から中小まで
豊富な求人数
オススメ度
公式サイト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

設備エンジニアとして日々奮闘しながら、より良い職場を求めて転職活動中。
複数の転職エージェントに登録。
自己分析や企業研究で得た知見を発信していきます。
【保有資格】
・設備設計一級建築士
・建築設備士
・一級管・電気工事管理技士ほか
詳しいプロフィールはこちら

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次