MENU

【戸田建設】年収、社風について解説「やばい」「激務」口コミは本当?

この記事は戸田建設への就職・転職を検討している人向けの記事です。

建設業界で15年以上働いている著者が、口コミや就職情報誌、決算資料等から情報を収集・分析し、わかりやすくまとめています。

会社は人生の多くの時間を占めるだけに、就職・転職には慎重さが求められます。

「本当に就職・転職しても大丈夫なのか?」

「ブラック企業じゃないのか?」

不安が少しでも軽くなるように分かりやすさを重視しました。

  • 決算資料をわかりやすくグラフ化、業績・財務状況が一目でわかるように
  • 職場の雰囲気がわかるよう、公式動画、口コミを数多く掲載

具体的には次のことがわかります。

  • 戸田建設の社風、福利厚生がわかる
  • どのような職種、仕事内容なのかを把握することができる
  • 就職、転職しても良い会社なのかの判断材料になる
  • 他の同業他社との比較ができる
  • 実際の面接の雰囲気や質問内容がわかる

会社選びは人生の大きな決断です。本記事を参考に、納得のいく選択をしてください。

転職にはエージェント選びも重要です。建設業界に精通したエージェントについてはこちらの記事で解説しています。

目次

戸田建設の基本情報(年収・残業・有給・離職率)

平均年収
902万円
残業(月)
17.8時間
有給取得年平均
12.9
離職率
3.3

出典:就職四季報2026-2027年版

平均年収は900万円代後半と高水準。残業時間も建設業界ではトップクラスの10時間代。離職率も低く、社員の定着度が高いホワイト企業と言えます。

ちなみに戸田建設の社長・役員の年収はどれくらい?

戸田建設社長の年収は公表されていませんが、2024年有価証券報告書によると取締役7名への報酬総額が約2億4千万円となっていますので、取締役の年収は平均で約3,400万円と推測されます。

努力次第では狙えるかもしれないポジション。夢のある金額ですね。

社名戸田建設株式会社
本社東京都中央区京橋一丁目7番1号
設立1941年
資本金230億円余
従業員数4,231名(2024年3月時点)

戸田建設は凖大手ゼネコンの一社です。

1881年に創業。民間建築を得意とし、特に病院・学校に強いと言われています。

代表的なものには「早稲田大学大隈講堂」や「慶應義塾図書館旧館」などがあります。

2024年には東京・京橋に新本社ビルを構え、働き方改革も他社を一歩リードするような施策を打ち出しています。

また、TVCMも積極的に展開、広瀬アリスさんを起用するなど認知度upにより採用を増やしたいいう意図が伝わってきます。

また、創業140周年事業と一環としてリニューアルした作業着も「かっこいい」と話題になっています。

そのほかの準大手ゼネコンとしては三井住友建設熊谷組などが上げられます。

ゼネコン全般についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

戸田建設への転職は建設業に強い「建築転職」からエントリーできます。

戸田建設の就職難易度(新卒)

戸田建設の採用
  • 採用人員:事務系19人程度、技術系158人程度
  • 男女比:3:1
  • 採用倍率:「約5.7倍」

戸田建設に学歴フィルターはある?

25年4月入社の採用実績校

東京科学大、東理大、日大、芝工大、宇都宮大、近大、熊本大、琉球大、早大、埼玉大、千葉大、明大、工学院大、東洋大、東京都市大、東京工芸大、名工大、立命館大、信州大、大阪工大、滋賀県大、広島工大、岡山大、岡山県大、北見工大、秋田県大、東北大、長崎大、福岡大、宮崎大、徳島大、鹿児島大、日大、東海大、工学院大、近大、摂南大、芝工大、明和女大、広島工大、東理大、千葉工大、関大、東北工大、神奈川大、東洋大、武蔵野台、中部大、立命館大、大和大、京都美工大、北海学園大、愛媛大、福岡大、九産大

採用大学を見る限り、戸田建設には学歴フィルターはないと考えることができます。また採用倍率も5.7倍と大手企業(平均25倍程度)としては低く、「入りやすい」企業であると言えます。

戸田建設の会社業績

売上・営業利益率

戸田建設はここ数年はコンスタントに5000億円代を売上ており、2025年には5900億と6000億代が目前です。営業利益率は近年の労務費および資材高騰を受け同業他社同様に低下していますが、請負金への価格転嫁が進み改善傾向です。

財務状況

業績に連動して資産は順調に積み上がっています。自己資本比率は同業他社と同水準です。

営業CF(キャッシュフロー)

営業キャッシュ・フローはプラスとマイナスの年が交互になっていますが、これは建設業特有のプロジェクトベースの収益構造やタイミングによる収入・支出のばらつき(未成工事受入/支出金、売上債権/仕入債務の増減)によるものです。ここ数年でのトータルではプラスになっており、資産も積み上がっていることから資金繰りには特に問題ないと言えます。

※営業CFがプラスであれば投資や債務返済が可能な状態を表し、マイナスの場合には資金繰りが悪化していることを示しています。

※営業CFマージンは企業の売上高に対する営業活動による現金収入の割合を示す指標で、企業がどれだけ現金を生み出せているかを示し、経営状況の評価に用います。

戸田建設の職種

戸田建設の職種と担当業務

建築施工管理

建築施工管理の仕事とは、担当する建物をつくる過程の全てをマネジメントし、コントロールすること。様々な建物の品質や安全、コスト、工程、作業環境などあらゆる面を計画し指揮します。

建築技術

建築技術の仕事は、建築生産の現場である作業所を技術的にサポートすること。高度な施工技術が必要とされる建築プロジェクトに対して、最適と考えられる工法や施工計画、生産性向上施策などを提案し、実践に移すことが主な仕事です。

設備施工管理

設備施工管理は空調や電気などの建物のインフラとも言える「設備」の工事を担当する仕事です。設計図を基に、設備の仕様や施工内容を決定し、協力会社と協業しながら、品質管理・コスト管理・工程管理・安全管理を行います。

生産設計

生産設計とは設計図をもとに、実際の施工を行うための「施工図」をつくる仕事です。柱や梁の寸法や細かな仕様、納まりなどを図面に落とし込むとともに、鉄骨、建具、外装、制作金物など向上で協力会社が制作するための「製作図」の確認や管理を行います。

意匠設計

意匠設計は建物全体のデザインやプランニングを担当します。工事の受注を支援する段階からスタートし、お客様から聞き取った要望をもとに、構造設計や設備設計、施工担当者と様々な調整を行いながらプロジェクト全体を取りまとめます。

構造設計

構造設計の仕事は、第一に安心・安全な建物をつくることです。意匠設計や設備設計との調整を密に行い、柱や梁などの配置、その大きさや強度を決定。建物に作用する力の流れをイメージしながら、構造的課題の解決に挑みます。

設備設計

設備設計は電気や空調などの建物インフラの計画や省エネなど、建物の環境デザインを担当します。建物の省エネ、再生可能エネルギーの導入をリードする立場にあり、ZEBをはじめとする様々な環境認証取得にも中心的に関与します。

建築エンジニアリング

建築エンジニアリングは専門性が求められる特定用途の建物(生産施設、研究施設、物流施設、環境・情報技術等)を主な対象に、受注支援や受注後の技術支援を仕事としています。

開発

建物を活用したさまざまな事業を企画し、具現化するのが開発の仕事です。お客様へのコンサルティングを通じて建築や都市開発に関する事業計画を立案し、案件の受注や事業化を目指します。

積算

積算が担う「コスト算出」及び「見積書の作成」は、工事の受注可否に大きく影響します。協力会社や社内部署と協議しながら様々な項目の単価を決定し、図面には表現されないクレーン等の費用も含めて建設工事で発生させる億単位のコストを算出します。

機材

「機材」の仕事は仮設足場・揚重機が安全に使用できるように整備し、各地の工事現場に供給することです。また、作業所で仮設工事の計画立案、予算の策定・管理も行います。

土木施工管理

トンネルや橋梁など、交通インフラをはじめとする土木関連施設を舞台に、品質、工程、安全、原価などをマネジメントするのが土木施工の役割です。

土木技術・設計

様々な新工法や材料の開発、高度な技術提案、合理的な計画・設計、生産性を向上させる施工技術を通して、工事の受注や利益に貢献します。

土木機電

土木工事では「シールドマシン」など巨大で特殊な機械を用いる工事があります。土木機電職は、工事に関わる機械や電気の施工計画を立案し、メーカーへの発注や工事における仮設計画をはじめ、施工管理や予算管理まで、機電にまつわるあらゆる業務を担当する仕事です。

土木エンジニアリング

分散型エネルギー、再生可能エネルギー、森林有効活用、エネルギーマネジメントなどの技術を駆使して自治体や企業にソリューションを提供します。

戸田建設の社風は「面倒見が良くのんびりした職場。ただし、現場は激務。」

口コミでは「面倒見が良い」「堅実」「のんびりしている」などポジティブな意見が多く見られますが、主に内勤の職種に多く、現場は「ハード」「しんどい」といったネガテイブな意見が多く見られました。他社と比べてポジティブな意見が多い印象ですが、内勤と現場との労働環境の差が大きいことは共通で不満があるようです。

スクロールできます

優しい方が多い。ある程度風通しもよく、上層部へ直接提言が可能。ただし、意見が反映されるとは限らない。
<20代・男性・設計> 出典:転職会議

色々な人がいて多様な経験をされていることから、知識・ノウハウの蓄積があり学ぶことがたくさんある。雰囲気は割とのんびりしている人が多く、年齢層も高め。そういった雰囲気が好きな人にはぴったりだと思う。干渉するというムードはない。
<20代・男性・設計> 出典:転職会議

真面目な人が多いように感じる。同業他社に比べておとなしい人が多いのも特徴。管理職も様々だが、私の上司は教育熱心で大事にされた経験がほとんど。ただ、職場の雰囲気も上司も部署、現場によって様々なので、厳しい上司にあたって苦労するほうが多いかもしれない。
<20代・女性・積算> 出典:転職会議

ゼネコン自体厳しいイメージがついていると思うが、まさにイメージ通りである。ただそれも慣れであり、現場に長くいると愛着もわいてくるし、やりがいもあると思う。仕事量も多いが、その分同年代と比較してもかなり多い年収を得ることができる。ただ、仕事はしんどい。
<20代・男性・営業> 出典:転職会議

戸田建設の口コミ「やばい」「きつい」「激務」の真相は?

戸田建設は「やばい」のか?

「やばい」にも良い意味と悪い意味がありますが、戸田建設が「やばい」と言われる大きな要因は次の通りです。

戸田建設の仕事は「きつい」「激務」なのか?

スクロールできます

部署、抱えている案件によるが、比較的有給も取りやすい。フルフレックスも新設されワークライフバランスもとりやすい。
<男性・積算> 出典:転職会議

有休は事前に上司に相談しておけば取ることは比較的可能であること。長期休暇もあり、有休と組み合わせることによって大型連休を取得することができる。
<20代・男性・施工管理> 出典:転職会議

土日出勤や祝日出勤がある日も多くあり、休みの日の予定が立てづらい。平日も残業となることが多くあり、終電で帰ることも稀ではないので、プライベートを充実させたい人にとっては難しいと感じる。
<20代・男性・施工管理> 出典:転職会議

担当する物件や、部署によって残業時間の幅が激しい印象あり。平日は基本的に残業があると思っておいた方が良い。
<20代・男性・設計> 出典:転職会議

確かに現場の仕事は「きつい」ですが、それは他のゼネコンも同じこと。むしろ平均残業時間10時間代と少ない部類で、ブラック企業と呼ばれるレベルのものではないと言えます。

離職率が高い?

離職率が高く「やばい」という噂もありますが、実態は3.3%と低く社員定着度が高い企業です。あくまで噂に過ぎないと言えるでしょう。

洋上風力発電設備がやばい?

長崎県五島市の沖合で国内初の浮体式洋上風力発電設備の実用化に成功しましたが、地上で制作中の浮体構造部に不具合が見つかり、すでに設置している3基についても調査したところ是正措置が必要であることが発覚。

これを受けて2023年3月期の決算で多額の損失を計上しており、このことが「やばい」と言われていました。ただ営業利益は40%超の大幅ダウンとなったものの、最終的には140億円の利益を確保しており経営に深刻な影響を与えるほどのものではなかったと言えます。

戸田建設の福利厚生は充実。住宅手当には不満の声も。

戸田建設の福利厚生に力を入れており、ハタラクエール2022」において優良福利厚生法人(経営課題対応)に認証健康経営優良法人(ホワイト500)」に5年連続で認定されるなど充実しています。

休暇制度

赴任休暇
リフレッシュ休暇
育児・介護休暇
産後パパ特休
慶弔休暇
産前・産後休暇

産後パパ特休:合計で28日まで有休で取得可能。分割取得も可。

育児支援

時差出勤
配偶者出産時休暇
子の看護休暇
時短勤務・育児休業

その他の制度

財形貯蓄
生命共済
持株会制度
独身寮・社宅
スクロールできます

家賃補助は40歳まで手当がつくため、実際の額面より満足度が高い。また、単身赴任者には帰宅旅費などの手当が手厚い為、世帯持ちの社員には優しいと思う。
<20代・男性・営業> 出典:転職会議

家賃補助が手厚く独身者なら会社が用意してくれる社宅に1万円で住める(職種問わず)。さらに施工管理の場合はその社宅から現場が遠い場合は現場の近くに家を借りてもらえるため、移動は助かるし光熱費などのもろもろの経費は全て会社負担である。
<20代・男性・施工管理> 出典:転職会議

総合職の場合は全国転勤があるが、急に辞令がくだされる(1ヶ月未満)。新居を選ぶのも引っ越しの手配等も全て自分で行う必要があり、精神的身体的負担が大きい。単身赴任ならまだしも、子の転校など考慮すると家族全員で転居の場合はとても間に合わないと思う。
<男性・積算> 出典:転職会議

自分で家を借りて住む場合は、住宅補助があまり出ないのでそこは難点だと思う。資格取得を促進しているが残業が多くなかなか両立できない人が多いと思う。資格を取得しても給料には反映されない。
<20代・女性・施工管理> 出典:転職会議

戸田建設は育児支援も充実しており、男性社員の育児休業取得率100%をなんと2020年時点で達成しています。100%未達の同業他社が多いなか、素晴らしい実績です。

戸田建設の面接・選考ではどんな質問がくる?

戸田建設が求める人材:
・建設業における「ものづくり」に「喜び」を感じられる人
・物事に対し、達成意欲を持って主体的に行動できる人
・多様な価値観を受け入れ、チームで協力し、物事を成し遂げることのできる人
・日々変化するグローバル社会において、柔軟な考えを持って対応できる人

スクロールできます

一次面接から最終面接まで終始とても穏やかな雰囲気で行われた。質問に関しても基本的なことが多く、捻ったような質問はなかった。また、面接が終わったあとの通過通知も早い。
<新卒・男性・施工管理> 出典:転職会議

基本的な質問が多いです。エントリーシートの内容さえ覚えておけば、あとはそこまで難しいことは聞かれないと思います。あまり気負いせずにリラックスして臨めば雑談のような感覚で面接ができると思います。
<中途・男性・施工管理> 出典:転職会議

ベーシックな質問ばかりで、難しいことは何も聞かれませんでした。ありきたりな質問が中心になります。正直面接の人柄よりは、スペック等をそもそも重視しているような印象でした。
<中途・女性・施工管理> 出典:転職会議

一般的な質問が多かった印象です。私の場合は、回答に自身の趣味(自転車旅行)を関連付けることで話を進めやすくする方法をとっていたからか、趣味について話題を広げていただけることがありがたかったです。ここに就職すれば、もっといい自転車の購入もできるよ、という言葉が非常に印象に残っています。
<新卒・男性・施工管理> 出典:転職会議

まとめ

戸田建設はフルフレックス制の導入や、男性社員の育児休暇取得率が2020年以来100%を達成し続けるなど、働き方改革については同業他社を一歩リードしています。その成果もあり5年連続で「健康経営優良法人(ホワイト500)」に選定されており、建設業の中ではトップクラスにホワイトな企業です。

洋上風力では多額の損失を計上したものの、それ以外では特に目立ったマイナスのニュースもなく、直近10年の決算資料からも特に大きな不安要素はなく、潰れる心配はありません。

学歴フィルターも特になく、総じて「入りやすい」企業でありながら給与水準も高く、人柄も穏やかで堅実な社員が多い「お宝企業」であると言えます。

自分にはハードルが高いかもと考えていた人も、この機会に積極的にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

設備設計歴15年以上。
サラリーマンエンジニアとして日々奮闘中。
ニッチな設備業界を盛り上げるべく、情報を発信していきます。

コメント

コメントする

目次