鹿島はスーパーゼネコン5社の一角です。ダムやトンネルなどの大型土木工事に定評があります。建築分野でも日本初の超高層ビルである霞が関ビルを手掛けたパイオニアです。近年は物流施設や不動産開発事業を強化しています。
基本情報
社名 | 鹿島建設株式会社 |
本社 | 東京都港区元赤坂1−3−1 |
創業 | 1840年 |
設立 | 1930年 |
資本金 | 814億円余 |
従業員数 | 8,219名(2024年3月時点) |
平均年収 |
---|
1,256万円 |
残業(月) |
---|
40.7時間 |
有給取得年平均 |
---|
10.0日 |
離職率 |
---|
1.1% |
出典:就職四季報2026-2027年版
会社業績
売上・営業利益率
売上高は直近10年増加傾向で好業績が続いています。特にここ数年は大型の生産施設や再開発事業等を複数受注した影響で大きく増加しています。営業利益率も他スーパーゼネコンよりも高い5%台を維持しており、高収益体質であると言えます。
財務状況
好業績に連動して資産も積み上がっています。自己資本比率は同業他社と同水準です。
営業CF(キャッシュフロー)
資金繰りを表す営業CFも2023年を除き黒字となっており、資金繰りには問題ありません。
職種・社風・福利厚生
職種と担当業務
- 営業
-
得意先営業、企画提案型、地域密着型、技術営業など
- 管理部門(事務)
-
経営管理、法務、総務、人事、経理など
- 管理部門(工務)
-
工事支援、品質・安全管理、見積作成、予算管理、各種届出書類作成など
- 現場(事務管理)
-
経理、総務、労務・安全管理、近隣対策など
- 現場(施工管理)
-
施工計画・各工程の発注、工程管理、資材・機材の調達、予算・品質・安全・環境管理など
- 設計
-
建築設計(デザイン、構造設計)、設備設計、プロセス設計、土木設計など
- 技術開発・研究
-
自社研究開発、構造解析、事務計算、生産心、ITインフラ構築、建物・施設へのIT提案など
- 開発事業
-
開発計画、プロジェクト推進など
社風
比較的明るく紳士的な社員が多く、体育会系的な風土も薄いようです。また、若手社員にも重要な仕事を任せ成長を促しながら、「チーム鹿島」として一丸となってプロジェクトに取り組む文化があります。
福利厚生
大手企業だけあって福利厚生は非常に充実しています。特に保育関係の育児支援は同業他社に比べて非常に充実していると言えます。
休暇制度
記念日休暇 |
---|
リフレッシュ休暇 |
---|
配偶者出産休暇 |
---|
産後パパ育休 |
---|
看護休暇 |
---|
家族サポート休暇 |
---|
現場異動時休暇 |
---|
- 記念日休暇
-
本人が指定した記念日に取得する休暇
- リフレッシュ休暇
-
勤続の節目で心身のリフレッシュのための休暇
育児支援
育児フレックス |
---|
KX-FAMILY |
---|
育児休業 |
---|
育児時短勤務 |
---|
事業所内共同保育所 |
---|
企業主導型保育所 |
---|
ベビーシッター割引券 |
---|
- 育児フレックス
-
育児休業後も子どもが小学校6年生までコアタイム以外の始業と就業時間を柔軟に設定することが可能
- KX-FAMILY
-
南長崎社宅内に設置した託児サービス
その他の制度
住宅資金提携融資 |
---|
持株会 |
---|
鹿島互助会 |
---|
財形貯蓄 |
---|
転入学費補助 |
---|
eラーニング |
---|
社内預金 |
---|
面接・選考
まとめ
鹿島はスーパーゼネコンの一角だけあって、給与・福利厚生はかなりの高水準です。建設業という特性上、残業時間は多めですが、国家レベルのプロジェクトを多数手掛けるなど、やりがいもあり会社全体としての雰囲気も悪くはないようです。
社員の技術水準も高く、鹿島での実務経験を積むことでエンジニアとしても大きくステップアップできると考えられます。口コミを見る限り入社のハードルは低くはないようですが、同業他社からの転職、異業種から挑戦するのに十分な魅力のある会社だと思いますので、積極的にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
コメント