設備エンジニア– Author –
-
【鹿島建設】:年収、社風について口コミ解説〜やばい、激務は本当?〜
この記事は鹿島建設への就職・転職を検討している人向けの記事です。 建設業界で15年以上働いている著者が、口コミや就職情報誌、決算資料等から情報を収集・分析し、わかりやすくまとめています。 会社は人生の多くの時間を占めるだけに、就職・転職には... -
排水通気設備の設計概要〜排水通気方式・機器選定・配管径の決定〜
この記事では排水通気設備の設計概要について実務の知識改定4版をベースに簡潔にまとめています。 内容はわかりにくい部分を再編集していますが、表などは部分的に抜粋していますので詳細は書籍を参照いただければと思います。 給湯設備の設計手法、給水設... -
給湯設備の設計概要を解説〜機器選定・配管径の算定・安全装置の考え方〜
この記事では給湯設備の設計にフォーカスして、簡潔に説明します。 内容は「給排水衛生設備計画設計の実務の知識 改定4版」をベースにしていますが、本の掲載順では内容が前後していたりわかりにくい部分もありますので、スムーズに理解ができるよう内容... -
給水設備の設計概要を解説(給水方式、ポンプ選定、配管径の決定)
この記事では実際に実務を行う際に必要となる項目に絞って簡潔に解説します。 内容は給排水衛生設備 計画設計の実務の知識 第4版をベースにしています。 排水通気設備の設計手法、給湯設備の設計手法、浄化槽設備の概要、ウォーターハンマー現象、危険物... -
空調用熱交換器(プレート式・多管式)の概要と選定方法を解説
熱交換器は、エネルギーの効率的な利用を実現するために重要な機器であり、さまざまな産業分野で利用されています。 建物の空調利用にとどまらず、プラント工場での冷却や加熱、発電所での熱回収、食品加工の過程での冷却など、熱交換器の活用範囲は非常に... -
蓄熱とは?蓄熱システムの仕組み、蓄熱槽・蓄熱材の種類について解説
近年のエネルギーコスト上昇や環境問題への関心が高まる中、「蓄熱」というキーワードを目にしたことはないでしょうか? 蓄熱は目新しい技術ではありませんが、エネルギー消費の最適化、電力需要の平準化、そして環境への負荷軽減に適した優れた技術です。... -
【JACリクルートメント】ハイクラス向けエージェントの口コミと実際に利用してみた感想
JACリクルートメントはハイクラス・ミドルクラス転職のエキスパート JACリクルートメントはハイクラスおよびミドルクラスの転職支援において、日本国内外で非常に高い評価を得ている転職エージェントです。東証プライム市場にも上場しており、高い信頼性と... -
【1万回生きたネコが教えてくれた幸せなFIRE】
久しぶりに本当に面白いという本に出会えました。 改めてFIREとは何か、を考えさせてくれる本です。 FIRE自体はあくまで手段であって、 「経済的自立を達成したあとの早期リタイア」したあとどうすんの? っていう目的の部分が抜けている人が多いのではな... -
設備設計職の転職成功ガイド:職務経歴書の書き方とテンプレートの紹介
設備設計は、現在の建設業界において非常に需要が高い職種です。 建物の複雑化や技術の進展に伴い、高度な専門知識を持った人材が求められています。 特に企業は、これまでのプロジェクトで得た具体的な経験や実績を重視しており、転職者がどのようなプロ... -
【GKSキャリア】未経験・フリーターから建築業界への転職に最適なエージェント
GKSキャリアは、建設業界や施工管理職に特化した転職エージェントで、特に未経験者やフリーター、既卒者に向けた求人が豊富に揃っています。 年収は他のエージェントに比べて低めのスタートになる場合もありますが、手厚いサポート体制と長期的なキャリア...